ども、ウォーターアドバイザーの水丸です(^-^)
フレシャスの次に私がお勧めしているブランドは、ずばりクリクラミオです。
しかし、そんなお勧めブランドにも苦情やデメリットがあるんです。それは・・・・
目次
クリクラミオに苦情はあるのか?
まず苦情ですが、結論からいうと・・・・
クリクラミオには苦情が少ないです。
少ないというか、殆ど無いといっていいくらいなんですね。
その理由は・・・
まだブランドが立ち上がて年数が経っていない
というのが、1番の理由でしょう。
もちろんクリクラミオが優れたメーカー、という理由もあります。
メンテナンスもしっかり1年に1回 ありますので、
そうそうカビ問題も出てこないでしょうしね。
水丸が気になったクリクラミオのデメリット
そんな優れたメーカーのクリクラミオですが、やはりデメリットというかマイナスなポイントもあります。
私が感じたのは、リーズナブルな価格設定を実現させる為に、
あらゆる面でコスト削減しているという点です。
そしてそれが、マイナスポイントになっているなというのが、私の正直な感想ですね。
クリクラミオのマイナスポイントは以下の4つです。
それでは1つ1つご説明していきましょう。
クリクラミオのデメリット 「サーバーのデザイン」
デザインはシンプルで悪くはないですが、オシャレ感が正直足りません。
フレシャスやプレミアムウォーターなどと比べると、そう感じてしまいますよね。
(ちなみに私はプレミアムウォーターはお勧めしていません。)
まあ、デザインはそんなに大きなマイナスポイントではありません。
シンプルなデザインを気に入っている人も沢山いますからね。
クリクラミオのデメリット 「サーバーの機能性」
クリクラミオはボトルも小さく、女性でもボトル交換が楽に出来ます。
それはかなりポイントが高いのですが・・
他に売りとなるような目立った機能性はありません。
フレシャスや「うるのん」のように、水を消費すると水パックがしぼんでいく訳でもありません。
水パックがしぼむというのは、真空状態になる訳ですから、汚れた外気がまったく入らないんですね。
上の画像はフレシャスの無菌エアレスパック。これがどんどんしぼんで真空状態になります。
クリクラミオはそういった機能性がなく、サーバー内の空気がボトルに入りやすいんです。
しかし、その汚れた外気を綺麗にするHEPAフィルターという物があります。
これは元々、RO水のクリクラで使われていた従来のシステムです。
まあ、私も専門家ではないのではっきりとは断言出来ませんが、
やはり機能性では、フレシャスの無菌エアレスパックなどより劣るのかなと思います。
衛生面が完璧に近いのは、フレシャスやうるのんの水パックでしょう。
がしかし・・・・!
そうなんです。その機能性を補う為に、クリクラミオには
専門家によるメンテナンスが1年に1回もあるんです。
専門家がその目で、雑菌が繁殖していないか直に確認するので、衛生面は問題ありません。
ていうか、1番安心と言えるでしょう。
ただ、エアレスパックのような高性能なシステムはありませんよという話です。
クリクラミオのデメリット 公式ホームページの情報量が少ない
これはあまり気にならない人が多いとは思います。
でもクリクラミオの公式ホームページは・・・
本当に情報量が少ないんですよね~。
クリクラから生まれた天然水ブランドなので、内容が被る所もあるんでしょうが・・・。
まあ肝心なポイントはしっかりと書いてありますしね。問題無いといえば問題ありません。
でもね、ちょっと曖昧にしている所もあるんです。
それは・・・
クリクラミオのデメリット 放射能検査が曖昧
実はですね・・・
クリクラミオは放射能検査の周期や回数が曖昧なんです。
これが1番のデメリットですかね~。
フレシャスや「うるのん」ですと、月に何回放射能検査をやっているかをしっかり表示してありますし
検査結果のPDFファイルを公式ホームページにアップし続けています。
しかし、クリクラミオにはそれが無いんですよね。
どんな周期で放射能検査をしているのかが、分かりません。
これは私の勝手な憶測ですが・・・
クリクラミオは、おそらく他社よりも放射能検査の回数は少ないのではないかと思います。
なので、放射能に関しては正直不安になってしまいますが、私の考えでは・・・
放射能の心配は無いと考えています。
その理由は・・・・
この2点です。
まず、クリクラミオの水源は富士山ですが・・・
富士山の天然水は、扱っているメーカーが多いですし、放射能検査も頻繁に行っています。
特にうるのんは、放射能検査を1ヶ月に2回もやるという徹底ぶりですので、
同じ水源の富士山から放射能が検出されるという事は、まず無いと考えていいと思います。
そして、以前水道水の放射能検査の記事を書いたのですが、
関東と東北以外の県では、
セシウムとヨウ素は数年間まったく検出されていません。
なので放射能に関しては、安心していいと思います。
検査結果のPDFファイルはこちら
↓
しかし私達消費者を完全に安心させる為には、クリクラミオには
放射能検査の周期と結果をしっかり表示してもらいたいですね。
クリクラミオの苦情とデメリット まとめ
色々と書いてきましたが、クリクラミオには今の所ほとんど苦情はありません。
やはりそれは、ブランドが立ち上がって日が浅いというのがありますが・・・
しかし、何といってもウォーターサーバーの
シェアNo.1のクリクラから生まれた天然水ブランド
ですので、大きな実績が元々あると言ってもいいのかもしれません。
クリクラもメンテナンスには1番力を入れているメーカー
ですし、それは天然水のクリクラミオにも受け継がれています。
いくつかデメリットも書いてきましたが、上記のようにほとんどが問題無いように思えます。
100社以上もあるウォーターサーバーのメーカーですが、
メンテナンスを1年に1回もやっているのは、クリクラとクリクラミオだけ
なんですね。
そしてボトル1本から注文可能で、1番安くて使い勝手がいいのもクリクラミオです。
ではまた(o’∀’)ノ